シニアライダーの日常・R1200Rと共に

シニアライダーの日常と記憶、愛車R1200Rと行くツーリングの記録と四方山話。

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

国立競技場の「空の杜」をのんびり散歩

前回大腸内視鏡検査でポリープ除去を指示されたことを書きましたが、その事前問診のために、いつも定期検査で通っている病院に行って来ました。 まだ年末年始休暇の余波で予約が混雑する状況が続いているのだそうで、内視鏡手術の予約が出来たのは半月以上先…

大腸内視鏡検査

今回は辛気臭い話で恐縮ですが、今年最初の私の仕事は大腸カメラによる検査を受ける事でした。以前は毎年人間ドック受診の時に受けていたのですが、2年に1回程度で大丈夫と言われて、数年前からは隔年受診しています。 ただ2年くらい前に、下腹部の違和感…

街で見かけた電飾満載のクルマとデコトラのこと

先日仕事で宇都宮に行った時に、結構衝撃的な派手車(はでしゃ:私の勝手な造語ですが文字通りの意味です。)を見かけました。初日の仕事が終わりホテルに向かっている時、何気なくバックミラーを見るとやたらピカピカしたクルマが見えたのですが、走行中で…

粗大ごみの整理

我が家では年末大掃除の習慣はなく、気が向いた時にやるというずぼら人間丸出しのやり方なのですが、それでも以前は大掃除らしきことを年末人並み程度にはやっていました。それをやらなくなったのは10年前の3月末、春休み時期に室内のリフォームをした時…

財布、カード入れを新調しました。

昨年、財布とカード入れを新調しました。これまでの財布やカード入れが駄目になった訳ではなく、まだまだ現役で使える状態なのですが、ミニマリスト志向の方のブログで紹介されていた小さな財布に興味を持ち、前回のブログでも書いた通り現金の出番はかなり…

電子マネーのこと

キャッシュレス化が遅れていると言われる日本でもかなり電子マネー等が存在感を増してきて、私なども現金を使う機会はかなり減ってきました。 今私が持っているのは、「楽天Edy」「Suica」「PayPay」「楽天Pay」「WAON」「nanaco…

手賀の丘公園

前回のブログは谷津干潟での昨年最後の散歩について書きましたが、今回は今年初めての散歩の話です。改めて散歩に出たのは初めてですが、元日には初日の出遥拝と初詣で1万歩程歩いていますから、実質的には2回目となります。 この日は千葉県柏市にある「手…

谷津干潟公園

大晦日を翌日に控えた昨年12月30日、千葉県習志野市にある「谷津干潟(やつひがた)公園」まで散歩に行きました。人間ドックで医師からも定期的な運動を指示されましたので日課としなければいけない状況なのですが、どうなることやら。私位の年齢ともな…

人間ドック

昨年の12月28日、病院の年内最終の診察日に人間ドックを受診して来ました。そして1月6日、今年最初の診察日には当日できなかった大腸検査を受診します。人間ドックで暮れて人間ドックで明ける年末年始となる訳ですが、この病院では胃カメラと大腸検査…

2025年初日の出、初詣

2025年の元旦、4時前に起き出して九十九里浜に初日の出を拝みに行きました。過去のアルバムを見返してみると、2004年からこの習慣が始まったようですから、今年で22回目となります。毎年、年初の記事では紹介していますが、初日の出を待つのは、…

2025年、明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。2025年の年始は、家を出ている息子と娘が年内に帰省して来て、これまでどおり家族4人で迎えました。元日は未明から起き出して初日の出遥拝に九十九里浜に向かい、その足で成田山新勝寺に参拝した後、義父母宅でお雑煮…

プライバシーポリシー お問い合わせ