シニアライダーの日常・R1200Rと共に

シニアライダーの日常と記憶、愛車R1200Rと行くツーリングの記録と四方山話。

マンション管理組合の理事長になってしまいました。

 

管理組合理事長というと何だか大層に聞こえますが、私の住むマンションでは居住者の輪番制で2年ずつ管理組合の理事をやることに決まっていて、大規模マンションではないので十数年に一度は嫌でも回って来ますし、その中から自薦・他薦・くじ引き・じゃんけん等で理事長が選ばれる仕組みですから、そんな大げさな話ではありません。

 

私はこのマンションに入居した28年前に、くじ引きか何かで初年度と翌年の2年理事をやることになってしまいましたが、その時にはまだ輪番制のルールも確立していませんでしたから拒むこともできたんだと思います。ですがその時にマンション管理会社の担当者から、いずれやるのならクレームの少ない新築の内にやっておいた方が良いですよと耳打ちされ、それもそうだと受けることにしたのです。それが何故か二回目の順番はそれ以降いつまで経っても回って来ず、内心ラッキーと思いながらこれまで過ごしていました。計算上は15~16年に一度は回って来るはずなのですが、敢えて申し出る必要もありませんので、、。

 

それが前回から26年が経過した今年遂に順番が回って来て、これから2年間は理事を務めることになりました。毎年8月に住民総会があってそこで新旧役員が交代となりますので先日出席してきました。
住民総会では決算報告や日常生活でのクレームや事故の報告、理事交代の報告等があるのですが、我がマンションでも住民の関心度は低く、いつも出席者はとても少ないです。それでも殆どが委任状を提出していますから議決に不都合はありませんし、今年も新旧役員以外の出席者は両手に満たないほどでした。正直私もそういう時が多かったのですが、新任役員となりますから今年は出席してくださいと事前にお達しがあり、まあそれは当然でしょうし文句もないのですが、問題は理事長になってしまったことです。

 

我がマンションの理事・監事は2年の任期ですが、半数が毎年入れ替わります。ですから初年度は全員が肩書き無しの理事となり、2年目で上記の通り自薦・他薦・くじ・じゃんけん等で理事長と監事を選ぶのが慣例になっているのだそうです。そんなことも今回初めて聞いた話でしたが、まあ妥当なやり方だなと思います。そうなると今年私が理事長になるのはちょっとおかしい話ですし、今年2年目を迎える理事の中には誰が見ても適任と思われる方がいらっしゃって、2年目ルールは知らなかったですが、当然その方が理事長になるもんだと思っていました。お互いの子供が同級生でしたから、私も妻も御夫婦お二人の事は良く存じ上げていました。

 

住民総会は旧理事長の進行でサクサク進行し無事終了。その後新旧役員で引継ぎがあったのですが、その場で「〇〇さん、折り入ってご相談が、、」という話になりました。要は私に2年間理事長をやってもらえないかという話で、当然理事長になると私が思っていた方には家庭の事情があって、理事は2年間全うするけれども理事長はちょっと勘弁してもらえないかという状況だったらしいです。そしてその方にも直接頭を下げられると嫌という訳にはいかなくなってしまいました。

 

我がマンションも30年近く経過して、最初からの入居者は1/3程度まで減っていますし、私はその中でも最年長に近い部類に入って来ていますから目を付けられたんでしょうね。更にたまに住民総会に出た時には好き勝手な文句(本人は建設的な意見だと思っていましたが、、)も言っていましたので目立っていたのかも知れません。

 

そして管理会社立ち合いのもと旧理事長からの引継ぎを受けて、印鑑と書類もどっさり受け取りました。

 




世間ではマンション管理組合の理事長による管理費等の着服事件がたまに報道されますが、我がマンションでは理事長にそんな権限はなく、写真の通り銀行印はありますが通帳も持っていませんし着服のしようもありません。実務はすべて契約している管理会社が行ってくれますので、私は彼らが作成した帳票に捺印するだけです。

 

去年は町会の役員が回って来て、これだけはコロナのおかげなのですが殆どの行事が中止となり全く活動もせず終わりました。マンション理事長も、昨年末に修繕準備金の増額という難題を前役員が片付けてくれましたので、大きな懸案事項はないはずですが、つつがなく2年が過ぎることを祈っています。

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ