シニアライダーの日常・R1200Rと共に

シニアライダーの日常と記憶、愛車R1200Rと行くツーリングの記録と四方山話。

2024年最後のブログです。

 

隔日での掲載を続けているこのブログは、今月は偶数日掲載となる月ですから、今日12月30日が2024年最後の記事となります。

 

年内最後と言う事ですから、今年のブログを振り返って、私の10大ニュースを考えてみることにしました。ところが順に10個を並べてみたところ下位ともなるとあまり変わりばえしないものが並ぶことがわかりましたから、ジャンル毎に集約したりして、上位5つに絞って紹介することにします。
また10大ニュースと言えば、私は子供の頃それもかなり大きくなるまで、「10大」ではなく「重大」ニュースだと思っていました。意味的にそう間違ってはいないですが、「第10位!」とか言っている時点で気付けよという話です。

 

第1位は、娘が独立して家を出たことです。
付き合っていた彼と同棲を始めるためですから、順調にいけば近いうちに結婚ということになるのでしょう。長男が誕生して以来31年振りに妻との二人暮らしに戻ったというのはやはり一番大きな出来事でしたね。夫婦円満、心せねばなりません。

 

www.boon-senior.com

 

第2位は、念願だった桜前線を追う旅を始めたことです。
私の若い頃からの夢であり、妻にも友人たちにも引退したらキャンピングカーを買って九州から北海道まで桜を追う旅をすると公言していました。
キャンピングカーは、中古のハイエースに最低限の車中泊仕様を施したもの、という程度にグレードダウンしてしまいましたが、まんざらやせ我慢ばかりではなく、今の私のスタイルには合っていたと思いますので、まずは満足しています。
一番の誤算は、桜が九州から順を追って北海道まで咲いていってくれないことで、一年で旅を完結させることはできませんでした。残りは来年の課題です

 

www.boon-senior.com

www.boon-senior.com

 

第3位は、私自身が70歳、古稀となったことです。
気分的にはこれが第1位といっても良い位自分自身へのインパクトは大きかったです。既に65歳で高齢者となったことは自覚していましたが、70歳と言う言葉の重さはかなりのものでした。

 

www.boon-senior.com

 

第4位は、妻との各地への旅行です。
泊りがけでは奥入瀬や、福井、阿蘇・高千穂、屋久島、そして日帰りでも色々行きました。それぞれを順位付けして別のイベントと考えることもできますが、優劣つけがたいので一つにまとめました。福井、阿蘇・高千穂が個人旅行で、奥入瀬、屋久島はクラブツーリズムのツアーです。国内外問わずこれまで殆どツアーに参加することは無かったのですが、シニア向けのツアーはあくせくしないゆったり旅ですし、ガイドも付いてくれますから、今の私たち夫婦にはぴったりかも知れません。

 

www.boon-senior.com

www.boon-senior.com

www.boon-senior.com

www.boon-senior.com

 

そして第5位は、歌舞伎・文楽・音楽ライブ等の芸術鑑賞です。
歌舞伎は1月に浅草公会堂で行われた「新春浅草歌舞伎」と、9月に歌舞伎座で行われた「秀山祭九月大歌舞伎」に行きましたが、特に9月の歌舞伎座は初めての経験でしたから印象深いです。
文楽は2月に日本青年館で行われた公演に行きました。本拠地である国立劇場の建替えがすったもんだで一向に進んでおらず、当分各劇場を借りてのジプシー興行が続くようです。
音楽ライブは3月に横浜でBABYMETALの2DAYライブ、5月には埼玉スーパーアリーナで行われた彼女たち主催のフェス、9月にはお台場でのLOVEBITESのライブ初参戦などでした。
芸術鑑賞ということでは博物館や美術館にも妻と共に色々行きました。現役の時と比べて格段にこういう機会は増えていますね。

 

www.boon-senior.com

www.boon-senior.com

 www.boon-senior.com

www.boon-senior.com

 

ともあれ2024年も無事に暮れようとしています。一日早いですが、皆さんも良いお年をお迎えください。

 

 

 

 

 

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ