シニアライダーの日常・R1200Rと共に

シニアライダーの日常と記憶、愛車R1200Rと行くツーリングの記録と四方山話。

気晴らし3:古河公方公園の桃林へ

気晴らし第三弾です。気詰まりになる前に気晴らしに出かけているような気がしないでもないですが、まあいいでしょう。

 

この日は、家内と娘との3人で、茨城県古河市の古河公方公園(こがくぼうこうえん)の桃林を見に出かけました。本来であれば3月20日から「古河桃まつり」が開催されているはずでしたが、コロナ騒動でここも中止。本来であれば沢山の人出があったのでしょうが、三連休後ということもあってゆっくり見物できました。

 

天気予報では、夜の内に雨は上がるとのことだったのですが、出発時にはまだ結構な雨でした。

 

f:id:k0013293:20200323192032j:plain

 

今後は晴れるという予報を信じて出発です。確かにどんより暗かった空がどんどん明るくなってきて、利根川べりまで来た時にはすっかり晴れていました。走行中のクルマからの写真ですが、菜の花が一面満開です。

 

f:id:k0013293:20200323205102j:plain

f:id:k0013293:20200323205126j:plain

 

その他にも、沿道では梅、桜、木蓮、椿など様々な花が咲いていて、春本番を感じました。

 

二時間程で古河公方公園に到着しました。名称通り、鎌倉公方(かまくらくぼう)=室町幕府の将軍が関東十カ国(相模・武蔵・安房・上総・下総・常陸・上野・下野・伊豆・甲斐)を統治するために設置した鎌倉府の長官、がここに館を構えていたのだそうです。鎌倉公方は足利尊氏の四男・足利基氏の子孫が世襲していて、名前の示すとおり、当初は鎌倉を拠点にしていましたが、足利成氏という人が1455年に古河に移り、渡良瀬川の造り出す湿地の脇の台地に館を構えたとのことです。

 

公園の入り口ではまず満開の桜並木が迎えてくれます。駐車場にはすでに桃、梅も沢山あって、梅、桃、桜とそれぞれのピンクがとてもきれいです。

 

f:id:k0013293:20200323210338j:plain

f:id:k0013293:20200323211424j:plain

f:id:k0013293:20200323211444j:plain

 

この桃林は、江戸時代初期、古河城主土井利勝(どいとしかつ)が、江戸で家臣の子供たちに桃の種を拾い集めさせ、古河に送って農民に育てさせたのが始まりだそうです。古河では、当時燃料となる薪が乏しかったので、成長が早く、しかも果実が食料となる桃が選ばれたということで、江戸後期には桃見物も盛んになったようです。確かに「桃栗三年、柿八年」とか言いますね。
しかし大正時代に炭疽病で全滅し、今の桃林は昭和50年にこの公園が開園した際に復活させたものです。

 

f:id:k0013293:20200323220958j:plainf:id:k0013293:20200323220055j:plain

f:id:k0013293:20200323220312j:plain

f:id:k0013293:20200323220919j:plain


f:id:k0013293:20200323220838j:plainf:id:k0013293:20200323220729j:plain

f:id:k0013293:20200323220629j:plain

f:id:k0013293:20200323223203j:plain

 

どれも見事に咲いています。事前に入り口の案内板で、矢口(桃色でひなまつりの切り花の代表種)、源平(一本の木に紅白の花=源平の旗印になぞらえて)、寿星桃(赤、桃色絞りの花が鈴なり)、菊桃(花弁が菊のようで濃い桃色)、寒白(白色の八重咲)、の5種が植えられているということを勉強して入りましたが、わかるものもあればどれだか迷うものもあり、それも楽しかったです。

 

この日もお弁当持参で、食後はコーヒーです。コーヒーミルもこの日は忘れず持参しましたので、挽きたての香りを楽しめました。人出は多くないですから、ベンチも適度に間隔を開けて使えます。桃林の真ん中で楽しむコーヒー、天気も最高で、本当に桃源郷という感じでした。

 

f:id:k0013293:20200323221104j:plain

 

園内には孔雀もいます。孔雀を見たのは何年振りでしょう。我々を迎えるように雄が羽根を広げてくれました。

 

f:id:k0013293:20200323221124j:plain

 

最近はクルマの運転を家内任せにしてますので、助手席でのんびり風景を見ながらドライブを楽しめます。ただし今は飲食店の利用を極力控えようとしていますのでこのパターンですが、飲食店利用の場合は家内はまずビール、となりますので必然的にそれ以降は私が運転手です。息子も娘も飲みますから、全員で出かけても結果は同じですね。

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへ
にほんブログ村

プライバシーポリシー お問い合わせ