趣味
アニメ「チ。―地球の運動について―」をようやく全25話観終えました。二ヶ月前から観始めていたのですが、想像以上にシリアスな内容だったこともあり、7話まで観たところで中断してしまっていたのです。 舞台は15世紀のヨーロッパ某国で、命を懸けて「地…
サザンオールスターズ「LIVE TOUR 2025『THANK YOU SO MUCH!!』」の千秋楽となる東京ドーム公演のライブビューイングに行って来ました。 被災地である石川県を皮切りに全国13か所26公演の千秋楽となる東京ドーム公演の2日…
3月8日、雪の中はるばる静岡まで行って観てきたLOVEBITESのライブに、一週間も経たない13日また行ってきました。 今度はツアーファイナルとなる東京公演で、お台場の「Zepp DiverCity Tokyo」が会場です。静岡会場と比べると…
私のご贔屓バンドの一つ、LOVEBITESの静岡でのライブに行って来ました。彼女たちは今年の初めから全国を回るツアーをやっていて、勿論東京でもやるのですが、今回はあえて静岡でのライブに参戦して来ました。 BABYMETAL程では無いですが、…
ラジオを日常的に聞かなくなって久しいです。学生の頃は受験勉強の傍ら深夜放送を聞く、というのがそれこそ受験生のあるべき姿みたいに考えられていた時代(私が思っていただけかも知れませんが)でしたから、私も受験勉強の方は全くおろそかにしながらも、…
毎年1月に浅草公会堂で上演される「新春浅草歌舞伎」を妻と観て来ました。昨年に続いて2回目で、浅草公会堂は地下鉄浅草線の浅草駅からのんびり仲見世を抜けて行っても10分かからないところにあります。 浅草は江戸時代には江戸随一の繁華街であり、幕府…
先週の日曜日夜、私が好きな女性ヘビメタバンドLOVEBITESのボーカルであるAsamiさんの単独ライブがあったのですが、そのライブはネットでも同時配信されましたので、生まれて初めて自宅でのオンライン視聴というものを経験しました。 東京のラ…
家族4人+娘の彼の5人で銀座コリドー街の筋肉食堂に行って来ました。私と彼との初顔合わせもこの店でしたが、まだ彼と会っていない息子との対面の場もやはりここになりました。我々家族もここのメニューが好きなのですが、娘の彼も気に入ってくれたようで…
先日、BABYMETALのライブ映画上映を観て来たという話を書きましたが、今度はLOVEBITESというバンドのライブに行って来ました。 LOVEBITESもガールズバンドですが、BABYMETALより年齢層はやや高く30代半ばのメンバーが…
5月最後の週末、さいたまスーパーアリーナで2日間行われた「FOX FEST」という音楽フェスに行って来ました。私が行ったのは初日土曜日だけだったのですが、2日間とも出演者は同じですし、セットリストもほとんど変わらなかったみたいです。 FOX …
夜中には満車状態だった道の駅なないろななおの駐車場は、私が7時前に目覚めた時には既にかなりのクルマが出発していて、代わりに行楽途中でトイレを利用するクルマが入れ替わり立ち寄っていました。長居は迷惑でしょうから私も早々に出発することにしまし…
横浜アリーナで行われたBABYMETALライブの2日目です。土日開催で、いつも2日目の日曜日は開演時間が1時間繰り上げられるのですが、これは遠方から参加する人が、翌週の出勤に支障が少ないようにとの配慮なのでしょうね。 ということでこの日は開…
3月2、3日両日、横浜アリーナで開催されたBABYMETALのライブに行ってきました。先日Zepp羽田で行われたディレイビューイングに続いてのベビメタイベントで、妻も少々呆れ気味です。 いい歳をしたしたジジイが年若いガールズバンドの追っかけ…
羽田空港の近くに、京急空港線と東京モノレールが交差する天空橋駅がありますが、そこに隣接して最近建設された大型複合商業施設「HANEDA INNOVATION CITY」にある「Zepp Haneda」というライブ会場で、昨年8月にベビーメタル…
私はこれまで全く知らなかったのですが、皆さんは「風景印」そしてそれを集める「印カツ」というものをご存じでしたか?詳しくは下のリンクを参照いただきたいのですが、要は郵便局で通便物に押される「消印」の中に「風景印」という地域性に富んだ面白い意…
4月1・2日の両日、横浜みなとみらいにある「ぴあアリーナMM」で開催された、BABYMETALのライブに行って来ました。1月末に開催された2年ぶりのライブに初参戦した際に、癖になりそうな気もしてはいたのですが、案の定な結果でした。 www.boon…
今日2月23日の天皇誕生日、全国の映画館で開催されたBABYMETALのディレイビューイングに娘と二人で行って来ました。前回のブログで、仕事が詰まって来てほぼ缶詰め状態であることを書いたのですが、あらかじめ決まっていたイベントはそのまま残…
皆さんは「マブチモーター」という会社をご存じでしょうか?千葉県の西の端、東京と江戸川をはさんで向かい合う松戸市には、知名度抜群の「マツモトキヨシ」の本社があり、社名そのままの松本清社長は松戸市長として、全国で最初に「すぐやる課」というもの…
1月28、29日の両日、幕張メッセでBABYMETALのライブが開催されたのですが、その初日28日にライブ初参戦してきました。68歳の観客は結構最高齢に近いんじゃないかと思っていたのですが、周囲を見渡すと同年輩もしくは先輩と思しき方も結構…
神韻(シェンユン)芸術団というものをご存じですか?来年の1月に神韻芸術団による日本公演があり、面白そうでしたので今回家族で東京公演に申し込んだのですが、これまでこの組織、公演に対する知識は全くありませんでした。 最初ネットでこの公演のPR記…
キングダムというのは、紀元前の中国で春秋戦国時代と言われた長い戦乱の歴史に終止符を打ち、秦王朝を打ち立てた始皇帝の若き日と、それを支えた李信将軍(こちらが主人公)を描いたコミックで、私が観たのははそのアニメ版です。原作者は原泰久さんで、連…
自宅用のPCを買い替えまして、旧PCも苦戦したものの無事ネットオークションで売却できました。ネットオークションでの売買、特に売却時には取引成立後もしばらくは何か不具合があってクレームが入るのではないかと気になるのですが、ここまで時間がたて…
私世代の青春のシンボルともいえる存在の吉田拓郎が年内で音楽活動を終えることを発表し、私と同じく彼に影響を受けた世代の人たちがザワザワしています。 私が吉田拓郎(最初はひらがなで「よしだたくろう」でした。)を知ったのは1970年高校1年生の…
2019年の5月末が33年余り勤務した会社の最終出勤日で、そこから現在の半隠居生活が始まりました。そしてその時にこのブログを書き始めて、ちょうど3年が経過したことになります。石の上にも三年と言いますが、何事にも飽きやすい私がよくここまで続…
我が家のコーヒーは、まずコーヒーミルで豆を挽くところから始まります。数年前まではコーヒーメーカーに付属している電動ミルでガーッと挽いていたのですが、思い立ってこのミルを購入してからはすっかりこれに馴染みました。 それまで夫婦どちらもコーヒー…
最近アウトドア熱が再燃してきて、といってもまだ燃えていなくて燃やしたいと思っている段階なのですが、過去の経験上こういう時期が一番グッズ沼にハマりやすい時でもあります。 最近では「焚火」がマイブームで先日は火吹き棒、のこぎり、火ばさみ等を衝動…
現在東京ドームで開催中の社会人野球頂上決戦、都市対抗野球大会を観てきました。今年は第92回大会という歴史ある大会ですが、今年7~8年ぶりの観戦です。 都市対抗といえば真夏というイメージなのですが、昨年、今年と東京オリンピックの影響で11月末…
先日、千葉ニュータウンの一角にある牧の原公園のコスモス畑の事を紹介し、その際コスモスは既に終わりかけていたと書いたのですが、ある方からもう散っているのではなくまだ咲いていない状態ですよとのご指摘をいただきました。 www.boon-senior.com 勘違い…
村上春樹と村上龍、両村上氏はデビューした時期も近く、どちらも時代を代表する作家として扱われて、特に村上春樹は熱狂的な信者を得ました。今年もノーベル文学賞の候補としてオッズ3位とか言われていましたが、候補と言われ始めて16回目(らしいです)…
ルトガー・ブレグマン著「Humankind 希望の歴史」の記事で、紙の書籍の使い勝手の良さということを書きましたが、今は昔残していた本を除いては殆どを電子書籍で読んでいるのが現実です。 この機会にちょっと整理してみると、電子書籍で本を読むよ…