シニアライダーの日常・R1200Rと共に

シニアライダーの日常と記憶、愛車R1200Rと行くツーリングの記録と四方山話。

2024-01-01から1年間の記事一覧

2024年最後のブログです。

隔日での掲載を続けているこのブログは、今月は偶数日掲載となる月ですから、今日12月30日が2024年最後の記事となります。 年内最後と言う事ですから、今年のブログを振り返って、私の10大ニュースを考えてみることにしました。ところが順に10個…

白井市の郊外を散歩

何も予定が無かった日曜日、散歩にでも行くかということになり、妻と10時過ぎにクルマで出掛けました。散歩ならクルマで出掛けなくても良さそうなものですが、我が家の周辺は昔ながらの住宅街で、狭い生活道路には歩道すらないところが多く、散歩するのに…

東京ドームホテルで会食

古くからの知人の喜寿のお祝いが東京ドームホテルであり、当時その知人と共に関係していたスポーツチームの元メンバー30人程が集って、賑やかな会食となりました。 東京ドームホテルは10年程前結婚披露宴に招かれて以来ですが、改めて近くで見ると超高層…

千葉市内観光

千葉県民となって30年以上が経過しているのですが、千葉県の県庁所在地である千葉市にはめったに足を踏み入れることがありません。昔なら県庁でないとできない手続きなどもあった(例えばパスポート発行・受領等)と思うのですが、今現在では県内各地に県…

初めてライブ配信を視聴しました。

先週の日曜日夜、私が好きな女性ヘビメタバンドLOVEBITESのボーカルであるAsamiさんの単独ライブがあったのですが、そのライブはネットでも同時配信されましたので、生まれて初めて自宅でのオンライン視聴というものを経験しました。 東京のラ…

台東区立朝倉彫塑館

谷中にある「朝倉彫塑館」に妻と二人で行って来ました。本来息子の運転で行く予定だったのですが、体調不良につき彼は参加できず、電車での行き帰りとなりました。 朝倉彫塑館は、文化勲章受章者で日本近代彫塑界の最高峰ともされている朝倉文夫が住宅兼アト…

ポケモン工芸展

ポケモン工芸展というものを観に、家族で麻布台ヒルズへ行ってきました。ポケモン×工芸というコンセプトが良く分かっていなかったのですが、行って見て素直に感動しました。凄いです。 www.azabudai-hills.com 言い出しっぺは妻だったのですが、ポケモン世代…

FTRバッテリー交換

ハイエースのタイヤをスタッドレスに入れ替えた日、娘のバイクFTR223のバッテリーも交換することにしました。前回の記事では、時間をお金で買う的なことを書きましたが、バッテリー交換となれば、古いバッテリーの取り外しと新しいバッテリーの装着位…

HIACEタイヤ交換

最近急に冷え込んできて、北関東では降雪とか凍結という話も聞こえるようになりました。今年はハイエースのタイヤをスタッドレスに交換する積りはなかったのですが、今年の冬は寒くなるという長期予報もあり、首都圏でも必要となるかも知れませんので、やは…

ジャネーの法則

2024年も早や12月で、あっという間に一年が過ぎてしまった気がします。最近は毎年同じことを言っていますが、年齢を重ねると時間が早く感じる現象は「ジャネーの法則」と呼ばれます。これは、フランスの哲学者であるポール・ジャネーが発案した法則で…

宇都宮で宿泊

12月第1週も3日連続で宇都宮での仕事となりました。千葉県柏市での仕事が一区切りとなりそうなので今後も宇都宮比率が高まりそうです。 当初は1日空いて2日間の予定で、もう寒くなってきましたから車中泊はやめて日帰り2回の積りでした。ところが初日…

21世紀の森と広場

お天気も良くて暖かくなってきた土曜日のお昼前、妻のお散歩に付き合って松戸市千駄堀にある「21世紀の森と広場」という公園に行くことにしました。JR武蔵野線新八柱駅、新京成八柱駅からも徒歩15分となっていますから1km程度の距離です。 www.city…

ドリプレ・ローズガーデン:猫とバラ

千葉県の君津市にある、「ドリプレ・ローズガーデン」というところに行って来ました。正式名称は「ザ・ドリーミングプレイス・ローズガーデン」で、薔薇好きのご夫婦が長年かけて作り上げた英国風の庭園です。 今はバラの時期でもありませんし、私自身英国式…

群馬・埼玉車中泊旅:2・3日目

「道の駅しもにた」で車中泊した群馬2日目は、朝一番で「富岡製糸場」に行く予定でした。ところが前日の昼間、出発前に仕事をしてきた宇都宮の会社から、少し相談があるのでこの日の9時からリモートで1時間程時間が取れないかと打診されました。遊びでフ…

群馬・埼玉車中泊旅:1日目

前夜は北関東道の壬生PAで車中泊したのですが、夜中からの雨も朝方には上がり、出発する頃には晴れ間が見えて来ました。雨のせいで却って冷え込みは強くなかったですが、それでも気温は一桁まで下がりましたので、今季初めて電気毛布の出番となりました。…

群馬・埼玉車中泊旅:前日編

11月最終週、宇都宮での仕事があったのですが、この日は夕方2時間程の予定でしたから前泊までは必要なく、昼頃ゆっくり出発しました。それ以降週末までの3日間は何も予定が無かったのですが、妻の方は実家の義父母の病院付き添い等で出掛ける事ができま…

LOVEBITESライブ

11月最終の日曜日、横浜で行われたLOVEBITESのライブに行って来ました。前日から少し熱っぽく寒気もしていましたので、念のため薬を飲み早めに寝たおかげか、当日はすっきり体調も戻っていました。前日は娘が彼を連れて来ていたのですが、ちょっ…

東京国立博物館:特別展「はにわ」

この日は都内の病院での定期検査の日でした。通常なら昼前に検査・問診が終わり、その足で神宮外苑を散歩して帰るのですが、今回は妻と上野で待ち合わせて、東京国立博物館で開催中の特別展「はにわ」を見に行くことになっていたのです。 これに行くことは少…

香取神宮へ

我々夫婦の阿蘇・高千穂旅行などで中断していた息子の運転練習がまた始まりました。約3週間ぶりでしたから、最初は感覚が戻らないようで緊張していましたが、徐々に慣れて来ました。本音を言えばもう週末ごとの同乗練習までは不要だと思うのですが、助手席…

R1200R:10台でマスツーリング

昔の仲間に誘われてのバイクツーリング、昨年11月に強風で流れて以来、3度4度と悪天候による中止が続いていたのですが、今回ようやく実現しました。参加車両は、カワサキの旧車2台、最新のNinja1台、ホンダのレブル大小2台、ドカ2台、ハーレー…

R1200R:久しぶりのソロツーリング

阿蘇・高千穂から帰って来た翌々日、天気も良さそうでしたから、本当に久しぶりに愛機R1200Rに跨ることにしました。思い起こせば(かなり大げさですが)、ほぼ1年前の2023年11月下旬、仲間とのマスツーリングが、アクアライン強風通行止めで都…

阿蘇・高千穂:2日目

阿蘇での2日目はとてもいい天気になり、宿からすぐ近くに見える阿蘇の外輪山もきれいでした。まだ頂上部分には雲がかかっていますが、じきに晴れて来そうです。朝食は、由緒正しい日本旅館の朝食という感じで、量も我々が食べられる許容範囲内でした。妻の…

阿蘇・高千穂:1日目

熊本への出発当日朝、妻は4時起き、私も4時半には起きて5時に自宅を出ました。まだ辺りは真っ暗ですが、既に成田方面へ向かう国道464号線は結構なクルマが走っていて、速度も速めです。日曜日ですから成田を越えて外房方面へ遊びに行く人たちなのかも…

阿蘇に墓参りに行くことにしました。

屋久島から帰って来て2週間も経っていませんが、今度は熊本県の阿蘇と宮崎県の高千穂に行って来ました。屋久島ツアーは10月の最終週で、10月は私の育ての親でもある祖母が亡くなった月でもあります。命日には叔父叔母たちと阿蘇にある祖父・祖母の墓参…

また銀座コリドー街の「筋肉食堂」へ

家族4人+娘の彼の5人で銀座コリドー街の筋肉食堂に行って来ました。私と彼との初顔合わせもこの店でしたが、まだ彼と会っていない息子との対面の場もやはりここになりました。我々家族もここのメニューが好きなのですが、娘の彼も気に入ってくれたようで…

国境なき医師団「エンドレスジャーニー展・東京」と鹿児島物産館

特定非営利活動法人「国境なき医師団日本」から、10月31日~11月4日東京丸ビルで「~終わらせたい、強いられた旅路~『エンドレスジャーニー展・東京』」という企画展をやるとの案内を貰いました。「エンドレスジャーニー」のサブタイトルは、~終わ…

屋久島ツアーに行ってきました。3日目最終日

屋久島ツアーの3日目最終日は、7時45分チェックアウトを済ませてホテルを出発、年配者が多くゆったり日程のこのツアーとしては早めです。昨日屋久島を時計回りに一周して、時計盤の6時位置にあるホテルに戻ってきたのですが、この日は反時計回りに4時…

屋久島ツアーに行ってきました。2日目後編(祝ブログ1,000本目!!)

2019年の6月から始めたこのブログが、この記事で何と1,000本目となりました!飽きっぽい私がよくここまで続けてこられたものだと感慨深いです。以降何本まで続けて行けるか?頑張ってみましょう。 屋久島2日目の午前中、「永田いなか浜」の観光を…

屋久島ツアーに行ってきました。2日目前編

屋久島2日目は、滝などを見物したり屋久杉の原生林を歩いたり、今回のツアーのメインとなる島内一周の日です。朝から良い天気で、ホテルからは海も山も美しく見えました。 今回のツアーには初級ハイキングコースが含まれていて、トレッキングシューズ等一通…

屋久島ツアーに行ってきました。1日目

10月の最終週、クラブツーリズム主催の屋久島2泊3日ツアーに行ってきました。奥入瀬渓流ツアーに続いてクラブツーリズムのツアーは2回目ですが、プレミアムステージというゆったりツアーが我々夫婦の嗜好にぴったりでしたから、今回もそのシリーズから…

プライバシーポリシー お問い合わせ