我が家では年末大掃除の習慣はなく、気が向いた時にやるというずぼら人間丸出しのやり方なのですが、それでも以前は大掃除らしきことを年末人並み程度にはやっていました。それをやらなくなったのは10年前の3月末、春休み時期に室内のリフォームをした時…
昨年、財布とカード入れを新調しました。これまでの財布やカード入れが駄目になった訳ではなく、まだまだ現役で使える状態なのですが、ミニマリスト志向の方のブログで紹介されていた小さな財布に興味を持ち、前回のブログでも書いた通り現金の出番はかなり…
キャッシュレス化が遅れていると言われる日本でもかなり電子マネー等が存在感を増してきて、私なども現金を使う機会はかなり減ってきました。 今私が持っているのは、「楽天Edy」「Suica」「PayPay」「楽天Pay」「WAON」「nanaco…
前回のブログは谷津干潟での昨年最後の散歩について書きましたが、今回は今年初めての散歩の話です。改めて散歩に出たのは初めてですが、元日には初日の出遥拝と初詣で1万歩程歩いていますから、実質的には2回目となります。 この日は千葉県柏市にある「手…
大晦日を翌日に控えた昨年12月30日、千葉県習志野市にある「谷津干潟(やつひがた)公園」まで散歩に行きました。人間ドックで医師からも定期的な運動を指示されましたので日課としなければいけない状況なのですが、どうなることやら。私位の年齢ともな…
昨年の12月28日、病院の年内最終の診察日に人間ドックを受診して来ました。そして1月6日、今年最初の診察日には当日できなかった大腸検査を受診します。人間ドックで暮れて人間ドックで明ける年末年始となる訳ですが、この病院では胃カメラと大腸検査…
2025年の元旦、4時前に起き出して九十九里浜に初日の出を拝みに行きました。過去のアルバムを見返してみると、2004年からこの習慣が始まったようですから、今年で22回目となります。毎年、年初の記事では紹介していますが、初日の出を待つのは、…
明けましておめでとうございます。2025年の年始は、家を出ている息子と娘が年内に帰省して来て、これまでどおり家族4人で迎えました。元日は未明から起き出して初日の出遥拝に九十九里浜に向かい、その足で成田山新勝寺に参拝した後、義父母宅でお雑煮…
隔日での掲載を続けているこのブログは、今月は偶数日掲載となる月ですから、今日12月30日が2024年最後の記事となります。 年内最後と言う事ですから、今年のブログを振り返って、私の10大ニュースを考えてみることにしました。ところが順に10個…
何も予定が無かった日曜日、散歩にでも行くかということになり、妻と10時過ぎにクルマで出掛けました。散歩ならクルマで出掛けなくても良さそうなものですが、我が家の周辺は昔ながらの住宅街で、狭い生活道路には歩道すらないところが多く、散歩するのに…
古くからの知人の喜寿のお祝いが東京ドームホテルであり、当時その知人と共に関係していたスポーツチームの元メンバー30人程が集って、賑やかな会食となりました。 東京ドームホテルは10年程前結婚披露宴に招かれて以来ですが、改めて近くで見ると超高層…
千葉県民となって30年以上が経過しているのですが、千葉県の県庁所在地である千葉市にはめったに足を踏み入れることがありません。昔なら県庁でないとできない手続きなどもあった(例えばパスポート発行・受領等)と思うのですが、今現在では県内各地に県…
先週の日曜日夜、私が好きな女性ヘビメタバンドLOVEBITESのボーカルであるAsamiさんの単独ライブがあったのですが、そのライブはネットでも同時配信されましたので、生まれて初めて自宅でのオンライン視聴というものを経験しました。 東京のラ…
谷中にある「朝倉彫塑館」に妻と二人で行って来ました。本来息子の運転で行く予定だったのですが、体調不良につき彼は参加できず、電車での行き帰りとなりました。 朝倉彫塑館は、文化勲章受章者で日本近代彫塑界の最高峰ともされている朝倉文夫が住宅兼アト…
ポケモン工芸展というものを観に、家族で麻布台ヒルズへ行ってきました。ポケモン×工芸というコンセプトが良く分かっていなかったのですが、行って見て素直に感動しました。凄いです。 www.azabudai-hills.com 言い出しっぺは妻だったのですが、ポケモン世代…