前回のブログとは日付が前後するのですが、2月2日の木曜日、仕事はなく天気も良さそうでしたから、今年まだ乗っていないR1200Rの初乗りで香取神宮にでも行こうかと考えていました。年の初めから愛猫「ロク」の死、私自身のコロナ感染と良いことがあ…
2月3日は節分でした。節分と言えば今では恵方巻のイメージが強いですが、そもそも私が生まれ育った四国地方には恵方巻の習慣はなく、豆まきだけをやっていたと思います。柊鰯(ひいらぎいわし)を飾るという事も知識としては知っていましたが、これも我が…
今年も、全国からバイクで石川県羽咋市の千里浜なぎさドライブウェイを目指す「SSTR2023」を開催することが発表されました。今年は5月20日から28日までの開催で、夜明けと共に太平洋岸など(日本海沿岸以外なら可)を出発して、チェックポイン…
皆さん「今治のホコリ」という商品をご存じですか?漢字で書くなら「今治の埃」であり、「今治の誇り」ではありません。とても変な商品名ですよね? 愛媛県の今治市(いまばりし)といえば造船の街でもありますが、何といっても有名なのは「今治タオル」です…
1月28、29日の両日、幕張メッセでBABYMETALのライブが開催されたのですが、その初日28日にライブ初参戦してきました。68歳の観客は結構最高齢に近いんじゃないかと思っていたのですが、周囲を見渡すと同年輩もしくは先輩と思しき方も結構…
今月13日にコロナ感染が判明し自宅療養に突入してから、実に12日振りの外出は、以前から楽しみにしていた「神韻芸術団(シェンユンげいじゅつだん、英名:SHEN YUN PERFORMING ARTS)の東京公演鑑賞となり、妻と息子との三人で観て…
冲方丁(うぶかたとう)という作家の「戦の国」という小説を読みました。コロナで熱が高かった時には活字を追う気力もなく、オーディブルのお世話になったのですが、熱が下がってからは、朗読をゆったりと耳で聞き続けることのもどかしさと、何より読みたい…
ダニエル・クレイグ主演、「ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密」のシリーズ第2弾です。名探偵ブノワ・ブランが、今度は周囲を海に囲まれたギリシャの島で起こった殺人事件に挑むというもので、前回観た「コードネームU.N.C.L.E.」の主演ヘン…
これは年末に自宅で観た映画の内の一本ですが、前回紹介したエノーラ・ホームズの事件簿2で、エノーラの兄シャーロック・ホームズを演じていた、ヘンリー・カヴィルの主演作品という事で観る気になったものです。彼はスーパーマン俳優としても有名ですね。 …
2023年は年始早々思わぬ出来事が連続し、予定していたブログ記事がどんどん後回しになっています。この「エノーラ・ホームズの事件簿2」も年末に観た映画なのですが、今になってしまいました。実はもう2本残っています。 タイトル通り、以前紹介した「…
遺憾ながらコロナに感染してしまい、自宅療養を余儀なくされた一週間でしたが、熱が高いと目で活字を追うという気力も起きず、かといって始終うとうとしているので本格的な眠りも訪れず、という時にAmazonのAudible(オーディブル)には30日…
前回のコロナ罹患の記事より前の事で、日付は前後するのですが、三が日も明けて社会が通常運転を始めた1月5日、3か月に1回の定期検査の為に都内の病院に行き、いつものように国立競技場から神宮外苑を散歩して帰ることにしました。(投稿予約してあった…
13日の金曜日、不吉な日だなあと思っていたら、案の定コロナ感染という最悪の事態となってしまいました。 13日の金曜日については過去調べてみたことがあって、最低でも年に1回、多い時は3回も訪れるものですから、いちいち反応していたらキリがないの…
年始早々、愛猫ロクとの悲しい別れがありましたが、切り替えてこのブログも通常モードでやっていきます。 昨年末、妻との会話の中で、表題の「海街diary」って面白かったよ、という展開となり、少し前に、私が読者登録しているブログでもこの映画が紹介…
2023年1月で20歳と7か月、人間に換算すると98歳を超えたお婆ちゃん猫のロクでしたが、1月2日の23時10分頃、天国に旅立ちました。なかなか文章にする気力が起きず、関係のない記事を3本ほど書いてやり過ごしていたのですが、仏教でいう初七…