シニアライダーの日常・R1200Rと共に

シニアライダーの日常と記憶、愛車R1200Rと行くツーリングの記録と四方山話。

ネコ

千葉県富津市「花はなの里」:久々のソロキャンプツーリング<後編>

「花はなの里」キャンプ場で夕食も済ませ洗い物も終えた頃、丁度夕暮れとなってきました。夕食準備中には匂いに誘われて様子をうかがいに来る子も何匹か居たのですが、野良のように近付いて来てひったくって行くような子はいませんでした。ちゃんとご飯は貰…

千葉県富津市「花はなの里」:久々のソロキャンプツーリング<前編>

晴れマークが続き、仕事もプライベートも予定が入っていなかった今週の水・木曜日、ソロキャンプツーリングに行って来ました。 ゴールデンウィーク前に友人たちと予定していた、道志の「椿荘オートキャンプ場」でのキャンプが雨で流れてしまいましたのでその…

愛猫クー・ロクの合同慰霊祭と満開の桜

毎年春秋に開催されるペット霊園主催の合同慰霊祭に家族4人で行って来ました。春秋のお彼岸のお墓参りに相当するものだと思いますが、今年1月に亡くなったロクにとっては初めての慰霊祭となります。 www.boon-senior.com この霊園には、我が家のクーとロク…

我が家の愛猫「ロク」、老いの日々と別れ。(ご注意:長文で、しかも気持ちが滅入るような描写があります。)

2023年1月で20歳と7か月、人間に換算すると98歳を超えたお婆ちゃん猫のロクでしたが、1月2日の23時10分頃、天国に旅立ちました。なかなか文章にする気力が起きず、関係のない記事を3本ほど書いてやり過ごしていたのですが、仏教でいう初七…

2022年、今年最後のブログです。

2022年もあと数時間で終わります。毎年言っているような気がしますが、「え? もう年末?」というのが実感で、月日の経つのが恐ろしく早いです。 私のように歳を取ってきて月日の流れを早く感じたり、楽しい時間があっという間に過ぎてしまうように感じ…

愛猫「ロク」の近況

我が家の愛猫であり最長老でもある「ロク」は今年の6月で20歳となり、人間換算なら来月98歳となる高齢猫ですので流石に色々衰えも見えてきて、体調を崩すことが多くなってきました。それもあって2カ月位前からは妻か私のどちらかが交代で家にいて見守…

先住猫「クー」、10年目の慰霊祭と「ロク」との日々。

我が家の愛猫である20歳の老嬢「ロク」には、かつて2歳年上の「クー」というお兄ちゃん猫がいました。彼が亡くなってはや10年が過ぎ、春秋定例の合同慰霊祭に行ってきました。彼が我が家にやってきたのは2000年の9月のことで、だから「クー」なの…

映画「ゴーン・ガール」を観ました。

サンドラ・ブロックの「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」「しあわせの隠れ場所」を観た、愛猫「ロク」とのお留守番の日、実はもう一本「ゴーン・ガール」という映画も観ていました。 ベン・アフレックとロザムンド・パイクが共演した2014年の…

4回目のワクチン接種が終わりました。

先週4回目のワクチン接種に行ってきました。1~3回目と同じ、市が用意した特設会場での接種でしたが、ここは市の体育館を会場として継続使用しているものですから、もう2年以上も体育館としての使用はできていません。総合運動公園として併設されている…

我が家の愛猫「ロク」が20歳の大台を迎えました!

これまでも度々紹介していますが、我が家の最長老、猫の「ロク」は今月で大台20歳に到達、人間換算なら96歳となりました。2002年6月2日の早朝、母猫から育児放棄されてウチの前で夜通し鳴き続けていたのを私が保護して来ました。危険を感じて一生…

我が家の長寿猫「ロク」、急病でとても心配しました。

これまでも何度か紹介してきましたが、我が家には来月6月2日で満20歳となる、「ロク」というおばあちゃん猫がいます。 6月2日というのは我が家に連れてきた日であり、その時点ですでに生後数週間は経っていたと思いますが、便宜上この日を誕生日として…

ミニ胡蝶蘭が2年越しに花を付けました。

今ウチには妻が昨年ヨガのメンバーさんから頂いたミニ胡蝶蘭があるのですが、昨年秋にすべての花を落とした後も妻がこまめに水をやったり日に当てたりの世話をしていたところ、今月になって2年越しの花を咲かせました。胡蝶蘭といえばお祝い事の定番で、会…

猫との暮らし

我が家には今年6月で20歳になる老猫「ロク」がいることはこのブログでも何度か書いてきましたが、今日の読売新聞の編集手帳欄に下のような記事が出ていましたので一部引用します。 ペット業界の調べで、昨年中に飼われ始めた猫はコロナ禍前の24%増にの…

ネコ様「ロク」のお怒りでR1200Rの初乗りは延期、映画三昧の日に、、

この日は気温は低めでも天気は良いとの予報でしたので、凍結の心配の無さそうなところへ今年の初乗りに出掛けようと思っていました。しかし朝から愛猫「ロク」のご機嫌が悪く、急遽「猫守り(ねこもり)」の日となってしまいました。 年始早々に降った雪は…

コスモスも終り、秋が深まって来ます。

10月に入り、緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が解除となって最初の日曜日、妻と娘は都内で開催されている横尾忠則展に出掛けて、私は留守番です。 この日は、風呂場のカビ取り、洗車、宅急便発送、クリーニング出し、等々家事当番の日で、充分半日以上…

愛猫「ロク」満19歳、人間なら92歳!!

我が家の最長老、愛猫の「ロク」は順調に長寿記録を更新しており、6月2日で満19歳を迎えました。我が家が採用している換算法(最初の1年で20歳、以降1年毎に4歳)で計算すると92歳となります。実家の私の父は92歳ですのでそれにも追いついてし…

指をケガしてしまいました。

先日昼食を作ろうとして玉ねぎを刻んでいる時に、誤って左手の薬指の指先を包丁でグサリとやってしまいました。 この手の話に不快感を持つ方はこの先読まないで下さいね。 そんなに大きな傷ではないのですが、爪の一部と皮膚と肉が削げてしまいましたので血…

行けるのか?北海道ツーリング

新型コロナウイルスのワクチン接種が5月中に終えられる見込みとなり、北海道ツーリングに行く気満々になっていたのですが、首都圏のみならず北海道の状況も随分と悪化してきており、緊急事態宣言の発出も決まってしまいましたので、この夏の渡道は難しいか…

コミック「猫なんかよんでもこない。」と「クロ號」

「猫なんてよんでもこない。」という漫画をご存じですか?杉作というボクサー志願だった青年が書いた猫漫画ですが、2000年頃、当時毎号購読していた、「週刊モーニング」に連載されていた「クロ號」という作品の続編のような漫画です。 クロ號 コミック …

POLOで家族ドライブ:成田山公園で桜見物

週末までは持たないと思っていた桜が、土曜日まで残ってくれましたし、天候も何とか大丈夫でしたので、昼ご飯を食べてから家族で桜見物に出かけることにしました。本来娘は友人と約束があったのですが、友人のうち一人が前日発熱したとのことで、このご時勢…

東京湾周回バイクツーリング:東京湾フェリーで旅気分

先日企画段階で中止した北関東3県ツーリングには中々踏み切れないでいますが、この日は一日空いたことと、とても天気が良さそうだったこと、そして何よりギックリ腰がほぼ改善(完治はしませんが)したこともあって、日帰りで東京湾フェリーを使った東京湾…

残念ですが、我が家の愛猫「ロク」の肉球は治らないようです、、。

遂に来月末には人間換算年齢で90歳となる、我が家の愛猫ロクですが、動きは流石に緩慢になってきたものの元気です。久しぶりに会った獣医さんからも、目力(メヂカラ)があるのでまだまだ頑張れると思いますよとの嬉しいお言葉が。 後ろ右足に包帯を巻かれ…

愛猫「ロク」久しぶりの通院

我が家の最長老、愛猫のロク(18歳♀)を本当に久しぶりに獣医さんに連れて行ってきました。 高齢ですが深刻な病を抱えている訳ではなく、余程の事がない限り獣医さんには行かないようにしていたのですが、それは彼女が昔からとても臆病な猫で、獣医さんに…

我が家の長寿猫「ロク」は18歳(人間換算88歳)

我が家の最長老、愛猫の「ロク」(♀)がこの6月で18歳となりました。人間ならば88歳の米寿です。 ネコの年齢の数え方には数種類あるようですが、ウチでは、0歳~1歳=20歳換算、1歳以降=毎年4歳換算、という計算式で考えています。家猫の平均寿…

図書館について

定年後は時間もできることですし、読書の機会は増えると思っていました。半面お金は無くなりますから、今後は図書館を有効活用しないとなと考えて、市立図書館、県立図書館の会員手続きだけは早々に済ませました。 ところがその後1年経とうとしていますが…

気晴らしに成田山へ

新型コロナウイルス騒動で仕事もひと休み状態、家に居ることが多くなっていますが、この日は雲一つない上天気でしたので、昼過ぎから家内、娘の三人で気晴らしに出かけました。初詣以来の成田山新勝寺です。 新勝寺の裏庭とでもいうような位置に、成田山公園…

R1200R成田プチツーリング:レトロな自販機コーナー「オートパーラーシオヤ」

平日の空いた道に味を占め、専ら平日ライダーとなっていますが、寒さには弱いので、またまた成田市までプチツーリングです。 とはいってもこの日は成田空港ではなく、成田線の滑河駅近くにある、「オートパーラーシオヤ」というレトロな自販機が並んだ無人店…

私のブログ:随筆風が目標です。

昨年5月末の勤務終了を機に6月から始めたこのブログも、何とか年を越して2年目(実質8か月目ですが)を迎えました。 毎日が日曜日のような生活に区切りをつける、というのが始めた動機の一つでしたが、毎日更新するだけの覚悟はできず、当初は3日に1本…

老猫ロクの歯が抜けました

御年85歳の我が家の愛猫ロクの犬歯が抜けました。猫なのに犬歯というのは釈然としませんが、猫歯と言っても通じませんしね。 猫も歳と共に歯は悪くなるもののようで、これまで4本の犬歯の内3本は抜け落ちており1本残るだけだったのが、今回全て無くなり…

ペットビジネス:ペット合同慰霊祭に行ってきました。

7年前に他界した愛猫「クー」の合同慰霊祭に行ってきました。 自宅近くのペット葬儀場・霊園が半年ごとに開催しているもので、7年間欠かさず行っています。遺骨も預かってもらっていますので、近くでもありいつも線香をあげに行ってはいるんですが、節目と…

プライバシーポリシー お問い合わせ