ツーリング
5月27日に参加したSSTRを挟んで、26日から28日の3日間、ツーリングに出ていました。その際、これまで4代のバイク、15年にわたって使い続けてきたETC車載器が遂に寿命となり、高速に乗り降りする度に通行券での精算を余儀なくされて、とて…
SSTRから一夜明けたこの日、当初の計画ではまず能登半島を一周して、更に若狭・舞鶴・京丹後の方まで数日間かけてツーリングする積りだったのですが、我が家の浴室・洗面台のリフォームが翌29日からと決まってしまいましたので、おとなしく帰ることに…
今年のSSTR出走の日となりました。前泊していた焼津のホテルからの出発なのですが、前夜はよく眠れず4時には眠るのを諦めて起きだし、4時40分焼津港の岸壁にてスマホで出走登録をして、私のSSTRがスタートしました。 当初このSSTR前後は雨の…
SSTR2023の出走を翌日に控えた5月26日、自宅を出発して今年のSSTR出発地と定めた焼津港を目指しました。 当初は当日早起きして船橋港辺りからスタートする積りだったのですが、何年かぶりでSSTRに参加する友人たちと、久しぶりに高山の「…
「花はなの里」キャンプ場で夕食も済ませ洗い物も終えた頃、丁度夕暮れとなってきました。夕食準備中には匂いに誘われて様子をうかがいに来る子も何匹か居たのですが、野良のように近付いて来てひったくって行くような子はいませんでした。ちゃんとご飯は貰…
晴れマークが続き、仕事もプライベートも予定が入っていなかった今週の水・木曜日、ソロキャンプツーリングに行って来ました。 ゴールデンウィーク前に友人たちと予定していた、道志の「椿荘オートキャンプ場」でのキャンプが雨で流れてしまいましたのでその…
ゴールデンウイーク直前の週末は、道志の「椿荘オートキャンプ場」で昔の仲間とキャンプの予定だったのですが、あいにくの雨で延期となりました。 前回のキャンプツーリングは、昨年の10月、長野県の小海町にある松原湖高原オートキャンプ場でした。今回と…
私は、今年のSSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)に5月27日(土)出走で申し込んでいるのですが、先日ゼッケン等のグッズも到着し、気分が盛り上がって来ています。出走時装着用のリストバンドとガソリン添加剤、消臭抗菌剤、リュッ…
娘に誘われて、かなり久しぶりにR1200RとFTR223の2台でツーリングに行って来ました。前回は2021年12月12日に成田の房総のむらに行っていましたから、1年半ぶりということになります。 www.boon-senior.com ゴールデンウィークの中日と…
近くの「名馬生食」という幟の由来を調べるツーリングにFTRで出かけ、午前中でその目的は達したのですが、ここから午後の部を続けたいと思います。 昼食は中山競馬場の近く、船橋法典にある「讃岐饂飩まるは」と決めて、FTRで走り始めたのが11時半を…
この日は娘のFTRで近場のお散歩ツーリングです。特に目的地は無かったので、バイクやクルマでいつも通り過ぎる道端に立てられていて、以前から気になっている幟の由来を調べに行こうかと思い立ちました。 シンプルな白黒の、神社などで良く見かけるような…
当初の予定が前日になって急にキャンセルとなり、ぽっかり空き時間となったこの日、上天気で気温も上がるとの予報でしたので、春の里山を走って、房総半島の南端、野島崎灯台までツーリングに行くことにしました。私にしては早めの出発で、7時半に家を出て…
今年は桜の開花が早そうで、関東では既に見頃というところもあるようです。千葉県下の状況を見てみると、桜で有名な茂原公園の桜が既に五分咲きとの情報があり、偵察を兼ねて、今年初めての桜見物に出かけて来ました。 前回は久しぶりにR1200Rで出かけ…
先日、かなり久しぶりに愛機R1200Rでのツーリングに出かけたのですが、帰着前になってメーターに警告灯が点灯し始めました。当日はディーラーが休みでしたので翌日電話してみると、燈火類のどれかが切れている可能性があるとの事でした。 そもそもこれ…
仕事に追われる日々が昨日3月14日で何とか一区切りつきましたので、早速長い間放置状態だったR1200Rで房総方面に出かけて来ました。 これが今年の初乗りで、過去のカレンダーを見ると、12月8日に安房一の宮である安房神社、洲崎神社に行ったのが…
立春を過ぎ、暦の上では春になりました。まだまだ寒いですが、時折り春の暖かさを感じることも多くなってきましたし、各地から届く花の便りが、ますます春気分を盛り上げてくれます。水仙、菜の花、梅、そして早咲きの河津桜など、見に行きたいですね。 とこ…
2月12日、日曜日の早朝6時49分、今年のSSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)の申し込み受付が始まりました。この中途半端な時刻は、日本の標準時である明石市の日の出時刻であり、サンライズ=日の出、と共に全国の海辺を出発する…
今年も、全国からバイクで石川県羽咋市の千里浜なぎさドライブウェイを目指す「SSTR2023」を開催することが発表されました。今年は5月20日から28日までの開催で、夜明けと共に太平洋岸など(日本海沿岸以外なら可)を出発して、チェックポイン…
1月6日の金曜日、寒いとの予報でしたが翌日は天気が下り坂らしかったので、娘のFTR223で2023年の初乗りに行って来ました。今書いてみて思ったのですが、FTR223と2023年、何だか語呂が良いですね。今年はFTRの年かな? 寒い時のツー…
2022年もあと数時間で終わります。毎年言っているような気がしますが、「え? もう年末?」というのが実感で、月日の経つのが恐ろしく早いです。 私のように歳を取ってきて月日の流れを早く感じたり、楽しい時間があっという間に過ぎてしまうように感じ…
前編では、安房神社参道近くの「鮨芳」という寿司屋さんで絶品の地魚鮨を堪能したところまで紹介しましたので、ここからようやく安房神社、洲崎神社の参拝編です。 まずは鮨芳から2~3分の所にある安房神社に向かいました。安房神社は、中世以降安房の国一…
前週のもみじロードツーリングは、天候不良もありクルマとなってしまいました。その前11月中旬のツーリングでは館山の那古観音、崖観音という寺院に行ったのですが、南房総には行きたい神社もあって、それは安房の国一の宮である安房神社です。ところが安…
ここのところ老猫ロクの付き添いで在宅が多かったですから、この日は仕事が休みの妻に代わってもらい、ソロツーリングに出ることにしました。行先はいつもの房総半島で、まだその心配はありませんが、これから冬場に向かってほぼ凍結のない房総半島への出撃…
以前の職場の同僚・後輩からツーリングの誘いをもらいました。先月のツーリングキャンプとはまた違うメンバーですが、退職後3年半経っても忘れず誘ってくれるのはありがたい限りです。普段はソロツーリングの方が気楽だとかうそぶいていますが、こういうの…
前回犬吠埼ツーリングにご一緒したハーレー750ストリート乗りのKさんと2台で、筑波山まで行ってきました。 筑波山を軽く走って、蕎麦でも食べて帰ってこようというのが趣旨で、当初は筑波山麓にある「そば心ゐ田(いだ)」という店を予定していたのです…
ずっと行きたいと思いながら延び延びになっていた、佐倉市の国立歴史民俗博物館(歴博)で開催中の加耶展に行って来ました。天気も良かったですから娘のFTRでショートツーリングを兼ねて出かけました。娘はもう一年以上乗っておらず、殆ど私のセカンドバ…
久々のキャンプ、テントで寝た夜は思わぬ寒さで夜中に目覚めました。靴下は履いて寝たのですがそれでも足が冷たく、室内用のダウン上履きを履いてからは暖かく眠れました。ダウンジャケットと同じくもしもの備えで持って来て正解でした。高地の冷え込みを軽…
何度も天候に邪魔されて延期となっていた、昔の仲間とのキャンプツーリングがようやく実現しました。 標高が1200m以上あって既に寒くなっていそうな高地のキャンプ場、長野県小海町の松原湖高原オートキャンプ場です。本当は避暑かたがた夏に行こうとし…
ここのところスカッと晴れませんが、貴重な平日の晴れ間、ハーレー750ストリート乘りのKさんをお誘いして、犬吠埼灯台まで行って来ました。 現役だった頃は、週末しかバイクに乗る機会がなく、週末に天気が崩れるととても悲しかったものですが、引退した…
千葉県北部には、北千葉道路という高速道路の構想があって、これは外環道から鎌ヶ谷、千葉ニュータウンを経由して成田までつなぐ、千葉県民悲願の(?)大構想なのですが、実際には開通の目途は全く立っていません。 ただ高速道路は全く開通していませんが、…