シニアライダーの日常・R1200Rと共に

シニアライダーの日常と記憶、愛車R1200Rと行くツーリングの記録と四方山話。

健康

銀座コリドー街の「筋肉食堂」に行って来ました。

先週の日曜日、国立競技場で鹿島アントラーズ対名古屋グランパスのJリーグ30周年記念マッチを観ての帰り、銀座コリドー街にある「筋肉食堂」という店で夕食を食べて帰ることにしました。 コリドーとは建物の各部をつなぐ回廊、廊下、また一般には通路とい…

シャープ製のマスクについて

長かったコロナとの付き合いもそろそろ出口が近付いてきた感じがします。まだまだ完全に縁切りとはいかないでしょうが、3年前の感染に怯える日々からすれば隔世の感があります。 私は結局コロナから逃げ切れず、今年になってとうとう感染してしまった訳です…

冬枯れの神宮外苑、いちょう並木を散歩した後は、新橋で讃岐うどん。

前回のコロナ罹患の記事より前の事で、日付は前後するのですが、三が日も明けて社会が通常運転を始めた1月5日、3か月に1回の定期検査の為に都内の病院に行き、いつものように国立競技場から神宮外苑を散歩して帰ることにしました。(投稿予約してあった…

ついにコロナに捕まってしまいました、、。

13日の金曜日、不吉な日だなあと思っていたら、案の定コロナ感染という最悪の事態となってしまいました。 13日の金曜日については過去調べてみたことがあって、最低でも年に1回、多い時は3回も訪れるものですから、いちいち反応していたらキリがないの…

久々の歯医者:削られるのは苦手です。

昨年末から2年半ぶりに歯医者通いが始まりました。奥歯で硬い物を嚙むと「神経に響く」といった感じがするようになってきていたのですが、このまま放置すれば歯痛になりそうでしたので、早い段階で歯医者さんに行くことにしたのです。 2年半前に当時の治療…

コロナワクチン5回目接種、昼食はCoCo壱でカツカレー。

5回目の新型コロナワクチン接種に行って来ました。今回はオミクロン対応のファイザー製で、私の場合1・2回目ファイザー、3・4回目モデルナときて、今回またファイザーに戻ったことになります。 過去4回と同じく今回も市が設置している大規模接種会場を…

人間ドック:年1回の定期検査

年1回の人間ドック受診に妻と出かけて来ました。現役時代は年1回の定期健康診断があり、それに加えて30歳、35歳のポイント年齢と、40歳以上の社員は年1回人間ドックの補助が受けられる仕組みでしたが、妻はフリーランスのような形で働いていました…

「COCOA」が稼働していることを初めて実感しました。

皆さん表題の「COCOA」って何のことか覚えていますか?厚労省の新型コロナウイルス接触確認アプリ(COVID-19 Contact-Confirming Application)の略称ですが、このままなら略称は「CCCA」となりそうなもので…

4回目のワクチン接種が終わりました。

先週4回目のワクチン接種に行ってきました。1~3回目と同じ、市が用意した特設会場での接種でしたが、ここは市の体育館を会場として継続使用しているものですから、もう2年以上も体育館としての使用はできていません。総合運動公園として併設されている…

4回目のワクチン接種案内が来ました。

妻の両親と私に4回目の新型コロナワクチン接種の案内が来ました。私は3回目の接種が2月1日でしたから、政府の指針通り5か月で案内が来たことになります。 前回までと同様に妻と私で手分けして、まずは義父母の予約をネットで手続したのですが、3回目ま…

左足親指異状あり。

タイトルは以前観た「西部戦線異状なし」という古い映画のパクリです。映画はアメリカでの制作ですが、原作は世界的ベストセラーとなったドイツの小説で、第一次世界大戦でフランス・ベルギー戦線(西部戦線)に送られた若いドイツ軍兵士の話です。ナチの時…

腰痛との長い付き合い

先日、よりによってSSTR本番の日、持病ともいえる腰痛を発症して、その後数日間苦しむことになってしまいました。 起床時にギックリ腰特有の鋭い痛みが走ったのですが、腰痛とも長い付き合いで、この時の自己判断では大したことはなさそうでしたからその…

R1200Rソロツーリング:SSTR2022後編、無事ゴールはしましたが、、。

長くなりすぎて前後二部に分けたSSTR2022記、後編です。 www.boon-senior.com 午後は道の駅あらいに隣接する新井ICから上信越道に乗りなおして上越経由北陸道で石川県を目指します。日本海沿岸に出てからは高速を下りていくつか道の駅でポイントを…

我が家の長寿猫「ロク」、急病でとても心配しました。

これまでも何度か紹介してきましたが、我が家には来月6月2日で満20歳となる、「ロク」というおばあちゃん猫がいます。 6月2日というのは我が家に連れてきた日であり、その時点ですでに生後数週間は経っていたと思いますが、便宜上この日を誕生日として…

コロナ陽性者自宅療養期間と濃厚接触者の待期期間、自粛の日々。

3月16日の水曜日、コロナ陽性と判定された娘を自宅に連れ帰り、自宅療養が始まりました。 病院からは、以降の対応は保健所に移行するので、追って保健所から連絡あるまで自宅で療養態勢に入るようにと指示され、対応の説明書と薬をもらってきました。それ…

娘が抗原検査キットで疑惑の判定⇒遺憾ながらコロナ陽性でした、、。

下の記事のとおり昨年末に購入していた抗原検査キットですが、今月中旬娘が体調不良となり、念の為これを使って調べてみることにしました。 結論から言えば、抗原検査キットにより判断に迷う程度の反応があり、病院でPCR検査を受けたところ新型コロナ陽性…

乾燥注意報と室内の暖房

冬場になると大気が乾燥し、関東では乾燥注意報が出続けることになります。首都圏でも1月初めに続いての大雪が予想されたこの日、千葉県でも雨が雪に変わって一気に湿度も上がりましたが、空気が乾いた状態が続くと喉が痛くなって困ります。 私は小さい頃…

3回目のワクチン接種完了、モデルナの副反応は、、?

昨年5月末に2回目の新型コロナワクチン接種を受けてから1月末でちょうど8ヵ月が経過しました。デルタ株が拡大し始めた頃から3回目の接種、いわゆるブースター接種が言われ始めましたが、その後のオミクロン株の爆発的感染拡大で、前倒し実施も各地で始…

3回目新型コロナワクチン接種(ブースター接種)の案内が来ました。

昨年末あたりから世界ではオミクロン株が爆発的拡大をし始めて、俄然3回目の新型コロナワクチン接種が注目され始めましたが、私も同様で市役所のHPで情報収集したりしていました。市役所のHPによれば、2回目の接種から8か月経過した医療従事者を対象…

抗原検査キットを購入しました。

三回目の新型コロナウイルスワクチン接種が話題になり始めていますので、市役所の広報ページで接種計画を調べてみようと閲覧していて、抗原検査キットを各家庭で常備しておくことの勧めと、それに対しては市から補助金を出しているということの説明に目が留…

年末恒例の人間ドック、これで今年のブログ締め。

これが本年最後の記事となります。年末になって父の死去があり、当初決めた隔日でブログをアップするという目標が危うくなりましたが、何とか達成できました。 本年最後の記事は、先日受けた年末恒例の人間ドックのことです。この前記事にした、人形町今半の…

父の入院、大人の休日倶楽部で帰省

岡山に住む私の父は90歳を超える高齢となっていて、いよいよ体のあちこちに不具合が出てきたと母からは聞いていたのですが、先日連絡があったそのすぐあとに、明日緊急入院することになったと電話がありました。私がこの歳になるまで元気でいてくれただけ…

義父母との会食

緊急事態宣言も解除され、家を出て都内で暮らしている息子も含めて、我が家4人はワクチンの2回接種が完了しましたので、永らく会えていない義父母にみんなで会いに行こうということになりました。 会いに行くとは言っても、義父母は我が家からほんの7~8…

久し振りに都内へ

健康診断結果を受けての定期的経過観察で都内の病院に出掛けました。朝のラッシュ時の総武線に乗るのは久しぶりです。 昨年のコロナ騒動勃発後も唯一毎月招集されていた会議が、遂に先月はリモートに変わりましたので、本当に都内に行く用事は無くなりまし…

我が家の中高年、コロナワクチン接種完了です。

今週の火曜日、家内の2回目のコロナワクチン接種が完了しました。これで別居の両親含め、我が家の中高年の接種はひとまず完了しましたが、はたしてこれで安心といえるのかどうか、少なくとも欧米諸国のように接種が進んだからといってマスクを外して雑踏に…

新型コロナワクチンの是非について

前回我が家での新型コロナワクチン接種の状況について書きましたが、我が家は基本的にはワクチン積極接種派です。唯一私の実父は、もう92歳にもなったんだからコロナに罹るのも天命、みたいなことを言ってちょっと渋っていたようですが、それでも母と一緒…

酒よ

「酒よ」というのは、吉幾三の歌ですが、私と酒の関わりについて書いてみたいと思います。関わりといっても私はほぼ下戸ですので、「関わらざるを得なかったこと」ですかね。 開高健は私の好きな作家なのですが、彼は無類の酒好きでもあり、「酒なくして何の…

家族の新型コロナワクチン接種状況

世間では新型コロナワクチンの接種態勢がようやく整ってきて、接種数も日毎に増えているようです。我が家でも、私は運良く早期の予約ができて、5月中に2回の接種が完了しましたし、近くに住む義父母は先週2回目の接種が終わり、心配していた副反応も殆ど…

2回目の新型コロナワクチン接種終了。ほとんど副反応はありませんでした。

先月の終わり5月31日に、新型コロナウイルスのワクチン接種二回目が終了しました。場所は一回目と同じく、市の総合体育館に設けられた集合接種場所です。 一回目は電車で往復しましたが、会場が最寄駅から結構遠いのが億劫でしたので今回はクルマでとも思…

今日は超音波検査と、その後ヤフオク商品の発送でした。

今日は都内の病院で、頸動脈ドップラーという超音波検査を受けてきました。何だか物々しい名前ですが、動脈硬化を診断するための検査で、私のような高コレステロール血症の人間には有効な検査なのだそうです。これまで長期間高コレステロール血症の投薬・治…

プライバシーポリシー お問い合わせ