6月30日から7月2日までの3日間、ぽっかり予定のない日が出来ましたので、妻の了解を得て車中泊旅に出ることにしました。
妻は今近くに住む義父母の世話で週に2~3回は実家を訪れており、自身の仕事、家事と合わせてかなり大変な日々を過ごしています。そんな時に自分だけ遊びに出掛けるのはやはり気が咎めるのですが、自身の旅行は最長でも1泊が限度(病気がちとなった義父母が心配なので、、、)と妻は考えているようですし、急に思い立つ私の気まぐれ旅に付き合う気もなさそうです。それに私がいなくなることで家事の負担は大幅に軽減するので、むしろ自由に行ってきていいよと勧めてくれるのです。
実は私に気を遣わせないための方便だろうということも感じてはいるのですが、こういう時は有難く厚意を受けることにしていて、その代わり在宅中は私のできることはなるべくやるように心掛けています。
今回は本当に直前で思いついたことで、何の具体的プランもありませんでしたから、AIに「千葉発着で、東北2泊3日車中泊旅のお勧めプランを」と問いかけて出て来たのが下のプランでした。
私はMicrosoftの「Copilot」という無料ソフトを主に使っているのですが、なかなか使えそうでしたので今回は丸々この案に乗ってみることにして、前日までに車中泊準備を整えました。以下がCopilotが提案してきた行程表そのものですが、まるで観光ガイドのような文言が末尾に付け加えられていることに驚きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日程 主な訪問地 宿泊候補(車中泊スポット)
1日目 千葉 → 福島・裏磐梯 → 会津若松 道の駅「裏磐梯」または「会津湯川・会津坂下」
2日目 会津若松 → 山形・蔵王 → 宮城・松島 道の駅「上品の郷」または「三本木」
3日目 松島 → 南三陸ドライブ → 千葉へ帰路 道の駅立ち寄りつつ帰路へ
🏞️ 各日の見どころ
【1日目】裏磐梯と会津の涼と歴史
• 裏磐梯五色沼ハイキング:涼やかな湖沼群を散策
• 会津若松・鶴ヶ城:歴史情緒と郷土料理(ソースカツ丼など)
• ♨️ 日帰り温泉:会津芦ノ牧温泉などでひと風呂
• 💤 車中泊:裏磐梯の道の駅は静かで快適
【2日目】蔵王の自然と松島の絶景
• 蔵王御釜:エメラルドグリーンの火口湖(午前中が見頃)
• 松島湾クルーズ:日本三景のひとつ、夕暮れ時が特に美しい
• 🍽️ 海鮮グルメ:牡蠣や穴子丼など
• 💤 車中泊:道の駅「上品の郷」は温泉併設で人気
【3日目】南三陸の海岸線と帰路
• 南三陸さんさん商店街:復興のシンボルと地元グルメ
• 道の駅巡り:宮城・福島の道の駅で休憩&お土産
• 🚗 帰路:東北道または常磐道経由で千葉へ(夕方着目安)
🧳 車中泊のポイント
• 道の駅選び:温泉併設・24時間トイレ・静かな環境が理想
• 食事:地元のスーパーや直売所で食材調達も楽しい
• 装備:虫対策・遮光・ポータブル電源があると快適
このルートなら、文化・自然・食をバランスよく楽しめて、移動距離も無理がありません。
もし「温泉重視」「祭りを見たい」「もっと北へ行きたい」などの希望があれば、さらにカスタマイズできますよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ただ7月3日には宇都宮で仕事がありましたので、最終日は宇都宮周辺で車中泊することになりそうなのと、食事制限中の身ですから地元グルメはパス、お土産購入も不要です。そしてこれはいつもの事ですが、高速はできるだけ使用せず、夏の東北の景色を楽しみながらのドライブ旅としたいと思います。