2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧
一週間預かり、と言われていた車検が早く上がったと連絡があったので、週末に引き取りに行ってきました。 五月晴れという言葉は、陰暦の5月、今の6月の梅雨の晴れ間をさすそうですからちょっと違うのかも知れませんが、とてもいい天気で初夏を感じます。…
書きかけを数日前に誤ってアップしてしまいました。途中のものをご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、これが完成版です。すみませんでした。 今日は歳を顧みず、青くさい話をします。毎年初夏を感じるこの時期になると、ある版画とそこに書かれた…
本来であれば、4月21日が2回目の車検期日だった我が愛車R1200Rですが、新型コロナウィルスの感染拡大によって、2月28日以降に車検期日が到来する車両は、一律6月1日まで車検期日が延長可能となりました。 www.boon-senior.com 私が4月初め…
大量応募で話題のSHARPのマスクですが、770万人を超える応募の中、4回目の抽選で当選しました! 4回目での当選ですが、こういうのが好きな私は1回目から応募していました。1日目はひとまず先着順方式でスタートしたのですが、大混乱となり終日つ…
日経新聞って、ビジネスマンにとって必須の新聞という位置を確立していますよね。朝日新聞は左寄り、読売新聞・産経新聞は右寄り、という印象もあり(?)、また文字通り経済紙なので仕事に直結する記事も多く、「日経のあの記事だけどさあ、、」という会話…
世間では、オンラインでの特別定額給付金の申請のために、マイナンバーカードのパスワードを忘れた人が役所に押しかけて窓口機能が麻痺したとか、申請に不備が多発して、オンライン受付そのものを中止する動きがあるとか、色々問題が起こっていますので、ウ…
下記でも紹介した娘のバイク免許取得計画ですが、新型コロナの影響もあって中断しています。 www.boon-senior.com 忘れたのかと思ったら免許を取る積りはあったようで、今年になってから教習所通いを始めていました。4月に社会人になるまでには合格したいと…
アフターコロナは、まずはホームグラウンドの房総半島ツーリングと書きましたが、落ち着いたらやはり長距離ツーリングに出たいです。 まず昨年までを振り返ってみると、直近6年の間に、北海道2回、四国九州1回、中四国・近畿1回と長距離に出ており、それ…
5月14日、39県で緊急事態宣言が解除されて、元の世界へ向けて一歩踏み出したという感じがします。 私の住む千葉県はまだ解除対象ではありませんが、出口が見えてきた感じがするのも確かです。そこで今日は気分を変えて、解除後にしたいことを考えてみま…
4月6日の緊急事態宣言発出以来、我が家のマンションの大規模修繕工事は中断していました。 www.boon-senior.com 正直、緊急事態宣言が解除されるまではこのままかなと覚悟はしていたのですが、思ったより早く工事再開の動きが出てきました。全国的な建設工…
ここのところ巣籠り生活ですので、なかなか記事ネタが見つかりませんが、今日は私の記憶に残っている昔のCMについて書きます。 TVがお茶の間の王者だった時代、TVCMは各企業にとって最も効果のある宣伝媒体だったと思います。今でもTVCMがトッ…
先日特別定額給付金の申請をしましたが、今回は「持続化給付金」です。特別定額給付金は総務省の管轄でしたが、この持続化給付金は経済産業省の管轄のようです。事業者に対する支援ですからそうなるのでしょうね。 経産省のHPに記載された制度の趣旨は下記…
新型コロナウィルスによる収入減の補償として、特別定額給付金の支給が始まりました。私の住んでいる自治体では、現在郵送方式による給付の準備を進めているところのようですが、オンライン方式では既に5月1日より受付が始まっています。 この給付金の受給…
「孤独のグルメ」という人気シリーズがあって、現在シーズン8まで続いています。それぞれエピソード12まであり、それぞれのシリーズのボーナス編やスペシャルもありますから優に100軒を超える全国の店舗が登場します。この孤独のグルメファンの中には…
緊急事態宣言の1か月程度延長も決まり、外出もままならない状況です。私自身は、バイクでのツーリングは感染リスクが低いとはいえ、姿勢の問題として行くべきではないという考えで、こんな上天気でもぐっと我慢のつもりなのですが、同じバイク乗りでも色々…
3月中旬から自宅マンションの2回目の大規模修繕工事が始まっていました。まずは足場を組むところから始まりましたが、多くの駐車場は足場が組まれている期間中は使用不能となります。それに先立ち現場事務所の設置場所として、ウチの駐車エリアがまず立ち…