ツーリング
「ビッグワンカフェ」から「燈籠坂大師の切り通しトンネル」へのツーリング、前回の記事に続く後編です。 www.boon-senior.com 大多喜のビッグワンカフェから、全く混んでいない国道465号線、房総スカイライン、国道127号線(内房なぎさライン)を気持…
前回仕事が忙しいという記事を書いたばかりですが、ようやく落ち着いても来ていて、昨日の月曜日はぽっかり空いた一日でした。まあ次回の打ち合わせまでに仕上げないといけないことはかなりあるのですが、残り日数から逆算すると数日程度は遊びに出かけても…
猛暑が予報されたこの日、ハーレー乗りのKさんと犬吠埼灯台までツーリングに行く約束をしていました。 前回FTRに乗ったのが6月の始め、R1200Rに至ってはその日に洗車しに行ったことを除けばSSTR以来ですから実に2カ月ぶりの出動となるはずで…
5月28日に参加したSSTRは今年も天候に恵まれ、終始好天の下気持ちよくゴールすることができました。腰痛さえ発症していなければ完璧だったのですが、、。 www.boon-senior.com www.boon-senior.com しかし無事ゴールはしたものの、ゴール受付ではちょ…
気持ちよく晴れたこの日、SSTRで長距離を走破してくれたR1200Rを洗ってやる為にトランクルームに向かいました。SSTRは往復二日間とも好天続きでしたから全く汚れてはいないのですが、短距離ながら千里浜では砂浜を走りましたので、下回りだけ…
今回のSSTRは、当初の計画では本番を挟んで前日は自宅から御前崎まで、翌日以降は能登半島から若狭、山陰と西に向かって走り、北九州でフェリーに乗って東京に帰る、という、7泊8日程度の長期ツーリングを企んでいたのですが、まず前日ツーリングが雨…
長くなりすぎて前後二部に分けたSSTR2022記、後編です。 www.boon-senior.com 午後は道の駅あらいに隣接する新井ICから上信越道に乗りなおして上越経由北陸道で石川県を目指します。日本海沿岸に出てからは高速を下りていくつか道の駅でポイントを…
本当なら今年のSSTRは前日に御前崎入りをして、そこから千里浜へ向かうはずだったのですが、雨の予報により前日ツーリングは中止して、当日自宅から出発することにしました。 この日の千葉県の日の出時刻は4時半過ぎでしたが、5時にはスタートできまし…
明日5月28日(土)のSSTR2022本番出走を控えて、今日は御前崎まで行って前泊し、そこをスタート地点とする積りでした。ホテルも3月から予約し、前乗りツーリングをどう企画するかも楽しみに考えていたのですが、5日前の日曜日になって急遽取り…
5月21日(土)22日(日)は昔の職場のバイク仲間とキャンプツーリングに行く予定を立てていました。そもそも春先からずっとソロでキャンプツーリングに行く機会を狙っていたのですが、混雑する週末を避けて、寒さの厳しくない県内のキャンプ場でと考え…
以前から同行をお約束していたKさんと、東国三社の内の一つ、息栖神社に行って来ました。1台の時はソロツーリングですから、2台ならデュオツーリングだろうと安易に標題にしましたが、デュオもデュエットも音楽関係での解説ばかりでした。これは音楽以外…
予定よりも早く車検が終わったとの連絡を受けて、5月15日の日曜日朝一でR1200Rを引き取りに行ってきました。ディーラーへ向かう途中の御宅に懐かしのAE86レビンが置いてあって、いつも見るのが楽しみなのですが、雨ざらしでずっと動かしている…
先日、といってももう大分前ですが、5月28日に参加を予定しているSSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)の出場ゼッケン番号と、参加中の走行記録等に使うシステムへのログインパスワードが通知され、続いて数日後には各種ツールも送ら…
朝からとても良い天気で、気温もどんどん上がって汗ばむ程になりそうとの予報だったこの日、急に思い立ってR1200Rでラーツーに行くことにしました。これまで色々な人のブログでは見てきましたが、実際に自分でやるのは初めてです。説明するまでもない…
前回ご紹介した通り、自賠責保険が期限切れとなってしまっていた娘の愛機FTRですが、新たに締結した保険シールを貼り直して、早速桜巡りのツーリングに出発です。 このFTR223は、軽くて小回りが利きとても扱いやすいバイクなのですが、キャリアも付…
先日の日曜日、キャンプツーリングへ向けてキャンプ用品の点検をしようと思っていたのですが、急遽千倉町の高家神社にライトアップを見に行くことになって実行できませんでしたので、火曜日にバイクやキャンプ用品その他諸々を保管しているトランクルームま…
今年も5月にSSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)が実施されます。どうしようか色々悩んでいたのですが、結局申し込み開始の当日になって参加することを決め、申し込みを完了しました。 2017年から2020年まで4年連続で参加して…
前回、久し振りに一人でドライブに出たことを書きましたが、その時クルマとバイクではやっぱり違うんだなあと改めて感じることが多かったですので、ちょっとまとめてみます。 まずその前に、タイトルではソロドライブとしましたが、そもそも一人でドライブす…
まん延防止等重点措置が首都圏・近畿圏のみならず全国に拡大し、期間延長も決まりました。 北海道や東北、九州への長距離ツーリングも結局数年にわたって見送りせざるを得ない状況となっていて、それならば近場での1泊か2泊のキャンプツーリングでも、と…
先日愛猫ロクのご乱心でお流れとなった、R1200Rの初乗りに行って来ました。 www.boon-senior.com 相変わらず寒い日が続いていますので、目的地は当初と同じく平地続きで行ける息栖神社としました。電熱グローブに電熱ソックスと厚手のブーツで完全防寒…
この日は気温は低めでも天気は良いとの予報でしたので、凍結の心配の無さそうなところへ今年の初乗りに出掛けようと思っていました。しかし朝から愛猫「ロク」のご機嫌が悪く、急遽「猫守り(ねこもり)」の日となってしまいました。 年始早々に降った雪は…
12月12日の日曜日、娘からのリクエストにより、久し振りにR1200RとFTR223で一緒に走ってきました。タイトルでは房総ツーリングとしていますが、走行距離80kmの、ツーリングと呼ぶのは申し訳ないほどのチョイ乗りでした。 娘からは夕方…
房総半島は関東で最も遅い紅葉が楽しめる場所と言われ、養老渓谷など名所も結構あります。この日は外房のいすみ市から内房の富津市を結ぶ国道465線とその南側の県道34号線通称長狭街道を南北に結ぶ、県道182号線を走ることにしました。ここは別名を…
ここのところ秋晴れの上天気が続いていて、ツーリングに出かけることが多くなっています。この日は、私のブログを見てお誘いいただいた方と、2台で房総方面へツーリングに出かけました。人見知りの私にとっては結構画期的な出来事です。 お互い千葉県北西部…
この日はR1200Rで、東京湾を一回りして東京湾フェリーで旅気分という、たまに行く定番ツーリングに出掛けました。 千葉県北西部の自宅から反時計回りに首都高湾岸線、横横(横浜横須賀道路)で横須賀の久里浜まで行って、東京湾フェリーで千葉県側の金…
先日郡山できれいな紅葉を見て、これはバイクで紅葉狩り(風流な言葉ですね)に行かなければと思ったのですが、善は急げでその翌日、栃木方面に出かけることにしました。 前日に続いての上天気ですが、この前の房総ツーリングでは甘く見て寒い思いをしました…
秋晴れの上天気だったこの日、娘の愛機FTRで房総半島にでかけました。元々は自分のR1200Rでもう一度つくばからフルーツラインあたりに行こうと思っていたのですが、週末ライダーの娘は中々FTRに乗ってやれないようなので、バッテリーの充電がて…
8月に、12カ月点検後のちょい乗りで千葉県の西北端の町関宿までツーリングして以来、丸々2ヵ月放置状態でしたが、前日に続く秋晴れの上天気に誘われて、ようやくガレージからRを引っ張り出しました。 ここのところ緊急事態宣言等もあってずっと千葉県内…
バイクに乗らない人にはあまり馴染みはないでしょうが、ウイリーとはバイクの前輪を浮かせることを言います。 何でいきなりウイリーなのかと言うと、前回バイクには原付であっても運転免許が要って、自転車なら時速30km/h以上楽に出せるロードバイクで…
台風が去って上天気となった3連休の最終日、娘は久しぶりにFTRでツーリングに出掛けました。もう、一人で出掛けるのも躊躇わなくなってきましたが、私は残念ながら翌日の仕事の準備が何一つできておらず、この3連休部屋で缶詰め状態でしたのでどちらに…